そもそも店頭販促物とは?

販促物とは、実店舗での販促手段として使用するアイテムで店外からの集客や、店内での商品購買、サービス利用を促すために、認知されていない魅力を発信するためのアイテムです。
そのほか、街頭で配布するポケットティッシュやうちわ、カイロのほか、最近では除菌グッズなど認知向上や宣伝、来店のきっかけになるノベルティグッズも販促物の一部といえます。
また、ポストに投函されているDMやチラシといったものも該当するでしょう。

このように販促物には幅広いアイテムがあり、皆さんにもわかりやすい販促物としては看板やのぼりなど、お店の周りに設置されているアイテムや、店内での手書きPOPなどが馴染みのある販促物になるでしょう。
これら販促物の特徴は販促品と違い、購買や契約後に配布するのではなく、お店回りを彩る設置物や装飾するアイテムを指しています。

オススメの記事
DM(ダイレクトメール)作成のポイント

店頭販促を行う3つの目的

来店数の増加

実店舗での目標を達成するためには、より多くのお客様に来ていただく必要があり、お客様はお店が開いているだけでは来店してくれません。
そこでのぼりや看板といった販促物は、店舗や商品・サービスの存在を周知し、認知を向上させていくために効果的な施策となるでしょう。
また、店舗の強みを生かした実演販売やキャンペーンなど、イベントを開催することもお客様の足を止めるきっかけになるため、来店につながる宣伝になるでしょう。

購入単価を上げる

購入単価を上げるために重要となるのが店内のわかりやすさです。
店外での販促物によってお客様の誘引に成功したとしても、店内が魅力的でなければ商品購入やサービス利用を期待するのは難しいでしょう。
店内に販促物を設置することで購買のきっかけを補助することはありますが、購買にまで結びつけるためには”見せ方””打ち出し方”が最も重要になります。
そのため、どこに何があるかがわかりやすい店内レイアウトや陳列をすることで、足が止まる機会を増やし、メリットを伝える機会が増えることで購入につながる可能性を高めます。
また、スーパーや量販店でよく見かける、販売したい商品の陳列をした横に関連商品を近くに置くことで「まとめ買い」や「ついで買い」を訴求しているので、お客様の目線での買いやすさを意識したお店作りが大切です。

オススメの記事
販促物をデザインするときのコツ

来店回数を高める

来店数や、購入単価を向上させた後は、お店の売上を安定させなくてはいけません。
一度以上お店を利用したことのあるお客様を逃さず、より多くのお客様に繰り返し利用し続けてもらえるお店作りが重要です。
接客の良さ、迅速な対応、清潔なお店、品揃えの良さや、サービスの向上などお客様がお店を気に入るポイントを押さえるだけでなく、継続して利用する理由作りにポイントカードの発行や、キャンペーン企画の実施など「また行こう」となるきっかけを作って多くのお客様が利用しやすいお店作りをしましょう。

定番の店頭販促物7種類

店頭に設置される販促物は看板や、のぼりをイメージされると思いますが、さまざまな種類があるのでご紹介します。

店頭POP
新商品の情報や、お得な情報を伝える基本的なPOPとしてだけでなく、従業員のオススメポイントや感想が、手書きでしたためられたお客様に親近感を持ってもらいやすい情報ツールになるほか、値段を記載したプライスカードなどさまざまな役割も持たせられるPOPです。

オススメの記事
販促POPの役割とは

スタンド看板
スタンド看板は、商店街の店先や、大型商業施設内の店舗やクリニックなどの多くのお店で使用されている販促物です。視認性が高く、イメージやメニュー、診療時間などを訴求できます。
両面タイプや片面タイプのほか、ポスターを入れるタイプや黒板タイプなど、種類も豊富でお店のコンセプトやイメージに合う選びやすいアイテムで、移動もさせやすく収納もしやすい便利な販促物です。

のぼり
のぼり旗は商店や料理店、アミューズメント施設、商店街など数多くの店舗で利用されている、長い棒に縦長の布をくくり付けた販促物です。
主に店舗入口付近に複数設置されていることが多く、新規オープン時やキャンペーン実施期間中、セール中など集客を強化したい催事の際に用いられます。
そのほか、店内の新商品コーナーやレジ横などにミニのぼりを設置することもあります。

ポスター
店頭や店内に設置するポスターは、デザインさえあれば街の印刷専門店ですぐ作成ができる手軽な販促物です。
付け替えが容易のため、キャンペーンやセールのほか、季節や期間限定の旬な情報を訴求にオススメです。

タペストリー
カフェや牛丼チェーン店などの新メニューを大きく紹介し、お店の外に吊るされて設置されている販促物としてご覧になられたことがあるでしょう。
雨風に強い化学繊維を使用したものや、綿製のものなどがあります。

横断幕
コンビニの入口外によく設置されているため目にする機会が多くある販促物です。
文字や写真、イラストを大きく見せられるためインパクトのある訴求ができ、キャンペーンやセールなどの催事を宣伝することに向いたアイテムです。

デジタルサイネージ
モニター付きのスタンド看板やバス停、駅、大型商業施設などで、ポスターではなく映像を発信する電子看板です。
動きがあることで目に付きやすく、複数の情報を一度に伝えられるため、効果的な宣伝につながりやすい販促物になります。

オススメの記事
販促物の種類

集客にインターネットを活用しよう

販促物だけでは多くの集客は難しいでしょう。そこでインターネットの活用も並行して行うことが大切です。
インターネット利用者もパソコンではなく、スマホユーザーが上回っているため、スマホで調べているお客様を集客することが重要なポイントといえます。
ホームページの開設だけでなく、ネット広告も一般的ですが、そのほかにGoogleマイビジネスへの登録のほか、InstagramやTwitterなどのSNSを活用することで、販促物では届かない潜在顧客へ情報を広く拡散できるようになります。
こうしたインターネット経由で情報を知ったお客様を効果的に呼び込むために、販促物の設置は目印にもなるため、販促物とインターネットを活用し、多くのチャネルへ露出することで店舗への呼び込みにつながりやすくなるでしょう。

オススメの記事
販促にホームページを活用しよう

まとめ

お店の売上目標や、集客目標を達成するためには店頭販促物の利用は欠かせません。
店頭販促物の効果を最大化させていくためには、情報の発信や店内での見せ方などが合わさることが重要となります。
新規顧客をリピーターへつなげていくためには、まずお客様視点でお店を見た上で効果測定を行いながら最適化へ向けた改善を行いましょう。